2015-10-05

自作PCを作る(2015年版)

コンピュータの世界はいまだに日進月歩。
 PCを今年(2015年)組み立てたので参考までに公開します。


  •  CPU: intel i7-6700K
  •  マザーボード:GIGABYTE GA-Z170X-GAMING3
  •  メモリー:CFD PANRAM W4U2133PS-8G (DDR4 PC4-17000 8GB × 2)
  •  GPU:ALSA GTS970 


この組み合わせで一番困るのは、マザーボードメモリー表記とマニュアルに齟齬(表記ミス)があることでした。

デュアルチャンネルメモリにするには、2つメモリーをセットしなければなりません。
マニュアルによると、[#1-#2], [#3-#4]の組み合となります。そして、同じ色のソケットに取り付けるようにとあります。

メーカのHPによればボード上では、CPUに近い方から、
#4 黒
#2 赤
#3 黒
#1 赤

らしいのですが、 実際は以下のようになっており、
[CPUに近い方]
#1 黒
#2 赤
#3 黒
#4 赤

結局のところ、[#3-#4]に(試していませんが、#1-#2に)装着するとデュアルと認識されます。
なお、[#4-#2]の組み合では片方のメモリが認識されなくなるようでした。

(ヒヤリとする動作なので、あまり推敲していないのですが一旦ここまでで公開します)